・子ども用ヘルメットの選び方が知りたい
・子ども用おすすめヘルメットが知りたい
・ストライダーレース用のヘルメットが知りたい
こんな疑問にお答えします
http://sakura-mk.jp/hokkaido-strider/
この記事をかいている僕は、長男・次男とカスタムしたストライダーで大会に参加し、7年間ストライダー見ています そんな僕が解説します。

1.子ども用ヘルメットの選び方
①安全性
こどもの頭を守るヘルメットなので 安全性は重要になります。 安全規格は 日本や海外などでさまざまな規格があり SG・CE・CPSC・ENなどマークがついているヘルメットを選ぶと良いでしょう。
②サイズ
頭のサイズより大きすぎるヘルメットをかぶると 転んだときに脱げたりするためとても危険です。お子さんの頭のサイズにあったものを選びましょう。 下の表を参考にできますが 実際に被ってサイズを確認するほうがよいでしょう。
年齢 | サイズ |
1歳 | 48センチ |
2歳 | 50センチ |
3〜4歳 | 52センチ |
4〜5歳 | 54センチ |
③種類
ヘルメットには、『ハーフヘルメット』と『フルフェイスヘルメット』があります、ハーフヘルメットは軽くて、はじめて被るヘルメットにおすすめです。 フルフェイスヘルメットは 顎ガードがついており スピードを出したり、接触の可能性のある レースに出るお子さんに向いて言います。

2.子ども用おすすめヘルメット(ハーフヘルメット) 4選
①Nicco
nicco(ニコ) 安全性と機能性を兼ね備えた、おしゃれな子供用ヘルメットブランドで 水洗いもできる 安心・安全の日本製です デザインがよく 女の子のお子さんにも人気です。
②OUTDOORMASTER
OUTDOORMASTER(アウトドアマスター) 軽量で通気性のよい かっこいいヘルメットです。 価格もリーズナブルで 初めての買う ヘルメットにおすすめです。
③bern
bern(バーン) ストライダーだけではなく スケボーやBMXなどさまざまなスポーツで活躍するヘルメット 価格は 少し高めですが デザインが豊富で 安心してかぶれるヘルメットです。
④Nutcase
Nutcase(ナットケース) 頭にフィットするフレックス素材を使用しているため ズレにくいヘルメットで デザインも豊富で 人気のあるヘルメットです。
3.ストライダーレース用ヘルメット(フルフェイス) 4選
①ストライダーオフィシャル フルフェイスヘルメット
ストライダーオフィシャルのヘルメットで 軽量かつ耐久性にすぐれた商品、顎ガードは ワンタッチで取り外しできるので 練習時は 顎ガードをはずして使用することもできます。 オフィシャルなので 安心して選択できるおすすめヘルメットです。
![]() |
ストライダー オフィシャル フルフェイスヘルメット【Mサイズ(52~58cm) /ブルー】 ストライダー 自転車 子供用 キッズ レース
|
②CRATONI
CRATONI(クラトーニ)は、 重量がとても軽く レース大会上位のお子さんがよく使用していて定番のヘルメットです 通気性にもすぐれているため 長時間着用でも快適です。
③Lixada
Lixada(リクサァダ)は、フルフェイスヘルメットのなかでも安価です 初めて着用するヘルメットにおすすめです。
④TETE
TETE(テテ)は、安心・安全の日本製です 最軽量で レース大会におすすめのヘルメットです。

