Google chromeでQRコードを作成する方法
こんな人に、役立ちます
・webページURLをQRコードにして、宣伝に利用したい。
・YouTubeなどの動画URLを QRコードにして渡したい。
・URLをQRコードにして 名刺に貼り付けたい。
・QRコードをシールにして貼り、在庫管理をしたい。
1. QRコードとは
2. 『 QRコード作成器 』ダウンロード手順
3. QRコード作成手順
4. 使用方法
1. QRコードとは
大容量の情報を小さなコードに表現することができ
電子決済、チケット、ポスター、チラシ、名刺など
いろいろな場面で使用されています。
Google Chrome 拡張機能
『 QRコード作成器 』で簡単に作成できます。
↑↑ QRコード
2. 『 QRコード作成器 』ダウンロード手順
Google Chrome 拡張機能 【QRコード作成器 】
ダウンロード手順です。
Google検索に
「 Google 拡張機能 QRコード 」と入力します。
すると、
『 QRコード作成器(Quick QR)』が出てきますので
クリックします。

次に chrome ウェブストア 画面に行きます。
Chrome に追加をクリックします。

これで、 『 QRコード作成器(Quick QR)』が
拡張機能に追加されました。
3. QRコード作成手順
Google Chrome の画面で 右クリックすると
「 Quick QR > This Page 」がでますので
そこをクリックすると

『 QRコード作成器(Quick QR)』が開きます。
真ん中の欄に、QRコードにしたい
webページURLや文字などを入力し
下の青い 「 QR!」 をクリックすると
QRコードが作成されます。

QRコードの完成です。
4. 使用方法
できあがったQRコードを保存したり
そのまま、コピーして
パワーポイント、エクセル などに
貼り付けることができます。
↑↑ パワーポイント
↑↑ エクセル
WebサイトやYouTube動画を
QRコードにして、
チラシや名刺に利用したり
品物名、購入日をQRコードにして貼り、
在庫管理をしたい方など
様々な使い方がありますので
QRコードは、便利な方法です。
