Life

【team viewer】スマートフォンを遠隔操作する方法

【team viewer】スマートフォンを遠隔操作する方法

離れて暮らしている両親の
スマホでわからないところを遠隔操作で解決する方法を解説します。

母親
母親
スマホに見たことのない メッセージが出るんだけど、わかるかい?
娘
ん~ わかんないな~ 画面見たら わかるとおもうけど~

こんなときに、役立ちます。

 

 

http://sakura-mk.jp/standing-desk/

 

1. 遠隔操作アプリ 「Team viewer 」(チームビューアー)と


Team viewer(チームビューアー)
離れているところにある、スマートホンを遠隔操作できるアプリです。
Android版 と ios 版 その他 PC版 などあります。
無料でダウンロードできます。
・操作する側に 「Team viewer」(チームビューアー)
・操作される側に 「Team viewer」 Quick Support(チームビューアー クイックサポート)
この二つのアプリを使用して遠隔操作を行います。
今回は、Android にて解説します。
機種により、操作が変わる場合がありますが、ご了承願います。

アプリを開発したのは、ドイツの会社で 日本に法人があり
Team viewer ジャパン 株式会社です 東京 新丸の内にオフィスがあります。
毎日40万回ダウンロード、接続端末25億台、1日45000万件以上使用されています。
ドイツのフランクフルト証券取引所に株式上場をしているので
信頼のおけるアプリです。

 

http://sakura-mk.jp/lefty-mouse/?preview_id=623&preview_nonce=ab4a5fbde2&_thumbnail_id=646&preview=true

 

2. Team viewer インストール方法 操作する側(娘)

操作する側(娘)から解説します。

① Google playストアから 「 Team viewer 」をダウンロードします。

インストール画面

→ インストールを押します。

② ダウンロードしたら、アプリを開きます。

開くとはじめに、アプリの説明があります。
・リモートコントロール
・人々をサポート
・ファイル転送

アプリ説明画面

→ はじめにを押します。

 

③リモートデバイスコントロール画面になります。

リモートデバイスコントロール画面

これで準備完了です。
遠隔操作だけなら登録などは必要ありません。

 

http://sakura-mk.jp/standing-desk/

 

3. Team viewer Quick Support (チームビューアー クイックサポート)
操作される側(母親

① Google playストアから 「 Team viewer Quick Support 」(チームビューアー クイックサポート)をインストールします。

→ インストールを押します。

 

 

② ダウンロードが完了したら アプリを開きます。


→AGREE AND CONTINUE (同意して続行する)を押す。

 

 

③ アプリの説明画面

アプリ説明画面

・このデバイスの画面をコンピューターに保存するか…
・他のモバイルデバイスへ
・このデバイスとコンピュータの間でファイルを送受信
→ 完了を押す。

④ special app access required(特別なアプリへのアクセスが必要)操作に必要なアドオン(機能)を入れます。

→ 設定を押します。

⑤他のアプリの上に重ねて表示できるようにする

→ ON にします。

⑥利用できる add-On(アドオン)
このデバイスは弊社のリモート制御機能をサポートしています。
この機能を使用するには、弊社の無料のアドオンをダウンロードしてください。


→ ダウンロードを押します。

 

⑦ Google playの画面に行き インストール

→ インストールを押します。

これで、遠隔操作の準備完了です。

 

http://sakura-mk.jp/competency/

4. 遠隔操作方法

操作される側 (母親)のスマホの
Team viewer Quick Support を起動します。

② 画面に出る 使用中のID 6桁の数字を操作する側(娘)に相手に伝えます。

※ 家に電話がある場合、口頭で伝えてもよいです。 → ④
※ 無い場合 ③ の操作。

③ IDを送信 ボタンを押すと インストールされているアプリが表示され。
メールやLINEなどで 送信できます。

 

操作する側(娘)のスマホで
Team viewer を起動します。

リモートデバイスコントロール画面

先ほど確認した 操作される側(母親)の ID 6桁を記入し
→ リモートコントロールを押す。

操作される側(母親)のスマホに リモートサポートを許可しますか?と出ます。

リモートサポートを許可しますか?

→ 許可を押す。

⑥ユニバーサルアドオン有効化

→ ENABLE (有効にする)

⑦ ユーザー補助

特別な設定は不要なので
→ 戻るを押す。

⑧ キャプチャを開始

画面が変わって
Quick supportで、画面に表示されているコンテンツの
キャプチャを開始します。

→ 今すぐ開始

これで遠隔操作を開始します。

上が操作される側(母親)の画面
下が操作する側(娘)の画面


操作される側 (母親)の画面


↑ 操作する側(娘)の画面

どちらの操作される側(母親)の画面になり
操作する側(娘)のスマホからも
操作が可能になります。
右下の△ボタンからメニューが出て
操作終了は ×ボタンです。

 

http://sakura-mk.jp/standing-desk/

 

 

5. まとめ

離れていても、同じ画面を見ながら操作できるので
わからないことがあるときは、とても便利です。
格安SIMなど 店舗の無い携帯会社では
自分で解決しなければならない場面も出てきます。
そんなときに、このアプリを使用してください。

最後まで、ご覧いただき ありがとうございます。

 

http://sakura-mk.jp/lefty-mouse/?preview_id=623&preview_nonce=ab4a5fbde2&_thumbnail_id=646&preview=true

ABOUT ME
tomo
子育て、ストライダーなど 配信する ブログです 宜しくお願いします。