【ストライダーカスタム】ハンドルのカスタム効果!おすすめのハンドル紹介!
・ハンドルをカスタムしたときの効果が知りたい
・ハンドルをカスタムする方法が知りたい
・おすすめのハンドルが知りたい
こんな疑問にお答えします。
この記事を書いている僕は、
長男、次男をカスタムしたストライダーに乗せて大会に参加し、

1. ハンドルをカスタムしたときの効果
純正ハンドルのままだと、子供が成長するにつれて
体とハンドルの位置が近くなり窮屈になります。
ハンドルを前に出すようにカスタムすることにより
前傾姿勢がとりやすくなり、ハンドルのブレも少なく
安定して走行できるためスピードがあがります。

2. ハンドルのカスタム方法
①ハンドルをカスタムする寸法を決める
2歳ころは、ハンドルを前に出しすぎると無理な体制になります。
3歳以上になると、5cmほどハンドルを前に出して設定すると体制が安定して走ることができます。
②ハンドル部品の名前を理解する
ハンドル部品は、4つに分かれています。
・ハンドルバー
・ステムアダプター
③ステムアダプターを選ぶ
・ステムアダプターは、ストライダーに入る部分(コラム系)が
SPORTS用とPRO用で寸法が異なります。
●SPORTS→φ22.8mm
●PRO→φ20.8mm

④ハンドルバーを選ぶ
ハンドルの形状は3タイプあります。
・ストレート(レース用)
・ライザーバー(レース用)
・クロスバーハンドル(トリック技用)
レース用ハンドルは、ストレートかライザーバーを
使用するお子さんが多いです。
ライザーバーハンドルは、ストレートより高さが少し高くなりますが
ストレートでも、ハンドルの高さが調整可能なので
お好みで選ぶとよいです。
⑤グリップを選ぶ
グリップは、販売しているものを選ぶか
その他のスポーツのグリップテープを選ぶこともできます。
僕は、テニスラケットのグリップを使用してカスタマイズしましたが
剥がれて巻き直すことがあるので、専用のものを選べば
痛むことが少ないと思います。
3. おすすめハンドル紹介
①ハンドルセット
ハンドルセットは、ハンドルバー・グリップ・ステム・ステムアダプターが着いているので交換するだけ簡単で はじめてカスタムする人におすすめです。
・ストレートハンドル(フラットバーハンドル)
・ライザーバーハンドル
②ハンドルバー
部品をそれぞれ選びたい方はこちらからです。
・ストレートハンドル
・ライザーバーハンドル
![]() |
ストライダー Chavez チャベス “LOW RISE HANDLEBAR” ハンドルバー キックバイク カスタム 価格:3,300円 |

③ハンドルグリップ
DADDYLAB ハンドルグリップ
![]() |
DADDY LAB ダディラボ スムースロックグリップ【ストライダー】【ハンドルバー】【グリップ】【カスタムパーツ】 価格:1,980円 |

④ステム
![]() |
【取寄せ】daddylab クイルステムP SDL-F-STM-Q60P 【ストライダーカスタムパーツ】 価格:5,280円 |

⑤ステムアダプター
![]() |
DADDY LAB ダディラボ STEM CATCH ステムキャッチ【ストライダー】【ステム】【カスタムパーツ】 価格:1,980円 |
ストライダーのカスタムパーツは
探しづらく、取り扱っているところも少ないです。
取り扱っているところを記載します。
参考にしてみてください。
